あの・・・・と担当者に声を掛けられました。
「去年の9月から更新されていません・・・」
いつのまにか80歳になり??本格的に老人の仲間入りをしていたのです。人生の最後の道?を明るく有意義に過ごしたいと日々考える今日この頃です。
生涯現役をつらぬきつつ・・・
今期の薬学生研修が始まりました。
昔の自分を見るようですが、まだ体にピッタリこない白衣姿の彼女が羨ましい・・・?
平成25年6月より○ヶ月振り???
年齢を重ねたとため息をつき、ふと鏡を見ると間違いなく○○歳の顔。
気にしないでもうひと頑張り、頑張ろうと気合いを入れました。
6月歌舞伎を東京での会議の帰りに観賞しました。
新歌舞伎座もうしろに高層ビルを抱え、最初は違和感がありました。
でも、2~3回となるとなじむものですね。
日本の伝統芸能がイメージダウン?と思ってましたが、これも時代のなせるワザかと思い
次の世代に受継がれていくいく伝統芸能に拍手を送っていました。
梅・桃・桜と〈花の前後〉が通り過ぎあっという間に緑の季節になりました。
GWも過ぎ、ふとカレンダーを見ると黒の文字が多くなっていました。
「さぁー・・・」と気合を入れた連休明けでした。
女の子の節句、ひなまつりの月です。
この“女の子”は年齢を問わず、全ての女性を指します。
お白酒で、桜餅を食べながら年齢(トシ)を忘れて一緒に
♪明りをつけましょボンボリに♪と歌いながら春を謳歌しましょう。